2014年6月19日木曜日

ETS TOEIC 1200に挑戦 (第4回目)

ETS TOEIC 1200
第4回目にチャレンジしました。






やった感想

リスニングすらヤバイ・・・満点取るって言ってる場合じゃないかもー・・・!



リスニング(中は間違えた問題番号)

Part1 9/10 (9)
Part2 30/30 (0)
Part3 28/30 (60,67)
Part4 29/30 (81)

計 96/100 4問間違え

リーディング(中は間違えた問題番号)

Part5 39/40 (115)
Part6 12/12 (0)
Part7 46/48 (163,168,199)

計 96/100 4問間違え


Part5 Review (ネタバレ注意。まだ解いてない人は見ないでくださいね)

115 Please remember to include your account number and signature on all payment checks.

私はdescribeにしてしまいました。。。

この問題は、最後の最後まで悩んだ問題で、includeと迷った末describeにしてしまった・・・。

良く考えてみると、
remember to includeで「~を含む事をお忘れなく」みたいな感じでよく使いますよね。

ん~やっぱり最初の直観を信じるべきか。

<オマケ>
113: Ms. Kushida's managers feel that she deserves special recognition for her performance in the last sales campaign.

deserve recognitionで「評価に値する」です。

116: Although the two computer processors differ in price, they are comparable in terms of their quality.
(2つのコンピューターは値段が違うが、品質と言う部分では同等だ。

comparableで「同等の」

121:LTD Enterprises is currently seeking an accomplished individual to replace the current director, who will be retiring at the end of the month.

これ、本当に間違うかと思った問題。

accomplishedは、「expert, skilled, skilful」と同じような意味で使えるそう。

133: All resumes submitted to our human resources department will remain on record for one year from the date of receipt.

date of receiptで「受理日」。

136:it is imperative that the documents be meticulously examined before they are sent out to clients. 

It is imperative that ~で「~以下は必須である」の意味。

138: As the number of local residents' visit to public swimming facilities climbs, so does the demand for lifeguards to supervise them.

(地元住民の公共の水泳施設への訪問数が上がっているように、
彼らを監視するライフガードへの要求も上がっている)

so does以下を見ると、動詞が無い。これがポイント。
つまり、The demand for lifeguards to supervise them also climbs. となり、
同じ動詞が続きます。

その為、so does 主語で「主語も~する」といます。

例えば、

A: My sister likes ARASHI. (私の妹って嵐が好きなの)
B: So does my brother.   (僕の弟もだよ)

またよくあるのは、So do I. (私もよ)という返答。

A: I want to take a break. (休憩したいな
B: So do I.  (私も)

Me,too. という言い方よりも上級者、ビジネス的な言い方です。

139:It was Joanne Huber's groundbreaking work on the photoelectric effect that won her the lifetime excellence award.

winの後ろにherとthe lifetime excellence awardという2つの目的語がある事に戸惑いました。

しかし、
辞書を引くと、

The book won him fame.
(その本で彼は名声をかちえた=その本は彼に名声を獲得させた)

という「win +目的語+目的語」で載っていました。

Part7 Review (ネタバレ注意。まだ解いてない人は見ないでくださいね)

199: What is offered to Pura Green customers who refer new clients?

この質問自体を読み間違えました・・・。

「新しい顧客になる人に提供されるのは何か」と読み間違え、
必死で、新規顧客へのサービス情報を探しました・・・。

でも、見つかるわけありません。
だって、そんな情報書いてありませんから(涙)。

この問題は、

「新しい顧客を紹介してくれる人に提供されるのは何か」と言う意味。

referという動詞は、
「refer something/somebody to ~」で、
「to send someone or something to a person or organization to be helped or dealt with」と言う意味。

「推薦する、差し向ける」・・・つまり、まぁ・・・簡単に言うと「紹介する」って事ですね。

辞書には、

My doctor is referring me to a dermatologist.
(私の医者は、私に皮膚科を紹介してくれた)

という例文が載っていました。referをきちんと理解できていなかった為のミスリーディング!




あやふやな知識がやっぱりスコアに反映されちゃいますね。
確実にするためには、何度もReviewするのみです。
1回だけ模試をやるんじゃだめって事ですね。

また・・・数か月にこの回をやる時には満点を取るぞ~。(と、今から言っている)



※もし、「ここを解説してほしい」という個所があればコメントをください。
私なりにお役にたてるように解説してみます※












0 件のコメント:

コメントを投稿